top of page
LINE_ALBUM_2024717_240806_58.jpg

川に入り海へ流れ出る

​山のゴミはやがて

​海へ流れ出るゴミを陸で止める

山の不法投棄回収プロジェクト

毎月第一土曜日&第三水曜日に活動しています。

LINE_ALBUM_20230805_240901_1.jpg

​【水の記憶】

雨が降ると、山が目を覚ます。
小さな雫が集まり、川となり、命の気配をたずさえて、海へ向かう。

水はすべてを覚えている。
木々のざわめきも、土の温もりも、人の手が置いたゴミさえも──。

 

やがて海にたどり着いた水は、空へ昇り、ふたたび雨となってこの地上に舞い戻る。
すべてはめぐり、また始まる。

 

けれど今、川は泣いている。
蛇行しながら命を育んできた流れが、まっすぐなコンクリートの道に変えられ静けさを失ってしまった。

砂防堤は土砂をせき止め、海は砂利を失い、貝も魚も、帰る場所をなくしている。

山に足を踏み入れると、木の根に巻きつくビニール袋、土に埋もれた乾電池。

放置されたガスタンクが、自然の声をかき消しているのがわかる。

私たちが拾っているのは、ただのゴミではない。
山の記憶であり、海への約束であり、未来への祈りそのもの。

川は、ただ水を運んでいるのではない。
この星のいのちのリズムを、そっとつなぎとめている。

海にたどり着く前に。


手放されたものを、わたしたちの手で、もう一度、自然へ返していこう。

​【活動概要】

活動日:毎月第一土曜日&第三水曜日

時間:午前9時~午前11時

参加費:無料(継続の際は年間1,000円)

場所:伊豆市(旧中伊豆エリア)&伊東市

服装:長袖、長ズボン、運動靴、軍手

参加条件:足腰が丈夫なこと

​アクセス:駅から乗合い可

​ゴミ処理:伊豆市

​主催:大見川を清掃するボランティアの会、MORE企画

※基本は自己完結がボランティア参加の基本です

※正確な場所は1-2週間前に決定します

※安全のためにヘルメットを貸し出します

※山に慣れている方でも指示に従っていただきます

【参加方法】

下記までご連絡ください。

sea.ocean.beach.2086あっとgmail.com

「あっと」を「@」に変えて送ってください

​【お願い】

​山には、虫や動物がいます。彼らの住処ですので敬意を払いましょう。

そうは言っても、蜂や蚊などの虫には注意が必要です。草木も伸び放題ですから、怪我防止のために真夏でも長袖長ズボンで来るようにしてください。マダニもいますので、しっかり対策をしてご参加ください。マイボトルでの水分補給もお願いします。(ゴミ削減のお約束)

LINE_ALBUM_202392_240408.jpg
LINE_ALBUM_20250219_250302_53.jpg
LINE_ALBUM_2023114_240810_29.jpg
LINE_ALBUM_202446_240408.jpg

Sponsors & Supporters

海上保安庁.png
ESSロゴ透過 (1).png
Marin-Sweeper_logo_et-fixed_rgb_B-4.png
image_2024_10_30.png
image.png
image.png
image.png
image.png
image.png
image.png
陸上自衛隊.jpg
海上自衛隊.png
ロータリークラブ.png
TUSA.png
UWSUA.jpg

NPO法人 MORE企画(もあきかく)​

〒414-0053

​静岡県伊豆市・伊東市

070-7542-7902(代表)

​sea.ocean.beach.2086あっとgmail.com

透過ロゴ.png
image.png

Follow US

  • Line
  • X
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

Copyright MORE Planning All Rights Reserved.

bottom of page