top of page

You Can

LINE_ALBUM_OFD in今帰仁🤿🔥_231121_86.jpg

​海のゴミってどこから来るの?

海のゴミの多くは、私たちが普段生活しているところから出ています。ゴミは、街の道路や川に捨てられたり、風で飛ばされたりして、やがて海に流れ込みます。例えば、飲み終わったペットボトルやお菓子の袋など、ポイ捨てされたものがそのまま川を通って海に行ってしまうことがあります。大雨が降ったときにも、ゴミが排水口や川から海へと流れやすくなるんです。もうひとつの原因は、漁師さんたちや海洋業者さんたちが使った道具や網が海に落ちてしまったり、海外では船の上からゴミが捨てられてしまうこともあります。また、特に日本海側では海外から運ばれてきたゴミが海に流れ着くこともあり、地球全体での問題になっています。私たち一人ひとりがゴミを正しく捨てることが、海を守るためにとても大切なんです。

GOPR3658.JPG

​海に流れ込んだらどうなるの?

ゴミが海に流れ込むと、さまざまな問題が起こります。まず、海の生き物たちにとっては非常に脅威です。例えば、プラスチックのゴミは、魚やカメがエサと間違えて食べてしまうことがあります。ゴミを食べてしまうと、お腹がいっぱいになって栄養をとれず、弱ってしまうことも・・・。特に、細かくなったプラスチックは「マイクロプラスチック」と呼ばれ、海洋生物自体にもそれらを通した私たち人間の体にも、悪い影響を与えることもわかっています。更に、海に浮かんでいるゴミは、美しい海の景色を汚してしまいます。観光客が減ったり、海で遊ぶ人たちも減ってしまうことにもつながるでしょう。さらに、ゴミが網や船に絡まってしまい、漁業にも影響が出ることがあります。ゴミを海に流さないようにすることが、海の環境を守るためにとても重要です。

LINE_ALBUM_ゴミ箱作り_230506_138_edited.jpg

プラスチックは自然に消えるの?

プラスチックが自然に消えることは、ほとんどありません。普通のゴミは、時間がたてば土にかえったり、分解されたりしますが、プラスチックはそう簡単にはなくならないのです。太陽の光や波によって少しずつ細かくなることはありますが、完全に消えるまでには何百年もかかります。細かくなったプラスチックは「マイクロプラスチック」と呼ばれ、小さな魚や他の生き物が食べてしまい、健康に悪い影響を与えることもあります。ゴミ自体を減らすこと、中でもプラスチックを減らすことが大事なのです。

IMG_1592.JPG

日常生活のマイクロプラスチックって?

マイクロプラスチックとは5㎜以下のプラスチックを指している言葉です。目に見えるサイズから水や空気に混ざっているような目に見えないサイズまであります。私たちの日常生活でも気づかないうちに使われていて、知らず知らずのうちに海へ流しています。歯磨き粉や洗顔料、化学繊維の衣服など、プラスチックが海へ運ばれることもあります。だから、なるべくプラスチックを使わない製品を選んだり、環境に優しい製品を使うことが大切です。

写真展用_210830_15.jpg

海洋ゴミ削減の日本の取り組みは?

日本では、海洋ゴミを減らすためにいろいろな取り組みが行われています。まず、ゴミを海に捨てないようにするためのルールや罰則を作ったり、学校や地域でゴミ拾いの活動も行われています。様々な団体が、みんなで海岸や川をきれいに保とうとしています。さらに、政府や企業も使い捨てプラスチックを減らすためにマイバッグやリサイクル製品を使うことを呼びかけています。それでも過剰包装で、意識が薄い日本は先進国の中で取り組みも国民の意識のレベルも最下位です。海をきれいにするために「ブルーカーボンプロジェクト」などの環境保護活動も進められていますが、課題がとても多いのも現実です。

LINE_ALBUM_2024717_240806_58.jpg

海洋ゴミ削減の世界の取り組みは?

世界中では、海洋ゴミを減らすための取り組みが多く広がっています。国によっては「使い捨てプラスチックを減らす」ルールを作り、プラスチック製品の使用を制限しているところもあります。例えば、プラスチックストローや袋の使用をやめて、紙や布のものを使うようにしていたり、ゴミの分別が非常に細かいところもあります。また海に浮かぶゴミを集めるための装置を作ったり、国際的な清掃活動を行ったりする団体もあります。国連も海洋ゴミ問題を解決するために働きかけをしており、国をこえて協力してゴミ問題に取り組んでいます。

IMG_5116.JPEG

私たちに何ができるの?

私たちができることは、まず「ゴミを正しく捨てる」ことです。ポイ捨ては絶対にせず、ゴミ箱にしっかり捨てることが基本です。また、ゴミの量を減らすことも大事です。例えば、ペットボトルを使う代わりに、水筒を持ち歩くことで、ゴミを減らすことができますし、エコバッグを使ってプラスチックの袋を減らすこともいいアイデアです。さらに、海や川のゴミ拾いに参加することも、海を守るために重要です。そんなに難しいことではありません。みんなで力を合わせて、少しでもゴミを減らす活動をしていきましょう。学校や家族と一緒に、環境について学び、どんな行動が自然に優しいか考えることも大切です。私たち一人ひとりの小さな行動が、未来のきれいな海を守るための大きな力になるのです。

MORE企画がまとめた【今日からできることアイデアBOOK】です。
クリックして確認&取り入れてみてね♪

MORE企画が作った参考資料①

MORE企画が作った参考資料②

bottom of page